暦で知る美しい四季、季節を感じる暮らし
気候の推移を約15日ごとに追った「二十四節気」(春分・秋分・夏至・冬至など)と、節気をさらに5日ごとに分け自然現象を解いた「七十二候」を併せて構成しています。それぞれの節気・候にちなんだ、俳句や和歌、絵を満載し、さらに季節の行事や祭り、食物、動物、植物などの読み物も掲載して、見て楽しい、読んでためになるカレンダーです。
歳時記カレンダー
税込価格2,420円(本体価格2,200円) サイズ:51.5×36.4cm(B3判)表紙+12枚/壁掛け/月めくり/日曜始まり/ダブルリング製本/初版 : 2001年制作
歳時記カレンダー(小)
税込価格1,650円(本体価格1,500円) サイズ:42×29.7cm(A3判)表紙+12枚/壁掛け/月めくり/日曜始まり/ダブルリング製本/初版 : 2003年制作
月の満ち欠けと二十四節気で知る昔の暮らし
江戸時代以前の人々の暮らしを知るには欠かせない旧暦を、七日区切りで並べてわかりやすく表したのがシーガルの「旧暦カレンダー」です。和歌や俳句、茶道、華道など日本文化に親しむ人はもちろん、時代を超えて営まれる諸行事に興味がある人、歴史小説や文学作品に描かれる季節の移ろいを味わいたい人、昔の日本の暮らしを思い心豊かに暮らしたい人など、多くの人に楽しんでもらえるカレンダーです。
旧暦カレンダー
税込価格1,980円(本体価格1,800円) サイズ:42.7×29.7cm(A3判変型) 表紙+13枚/壁掛け/朔日始まり、新月〜次の新月の前日が1か月/紙ヘッダー製本/初版:2005年制作(〜2016年)、リニューアルし2024年販売開始
暦にちなんだ和食の話満載
日本では、春夏秋冬とめぐる季節が豊かな作物をもたらします。細やかな季節の移り変わりに寄り添い、四季の恵みを暮らしに活かす。和食という文化にこめられた「先人の知恵」を日々学べるカレンダーです。
和食の暦
税込価格1,980円(本体価格1,800円) サイズ:42×29.7cm(A3判)表紙+12枚/壁掛け/月めくり/日曜始まり/ダブルリング製本/初版 : 2018年制作
月を眺め自然の神秘や美しさを、暮らしの中で感じてみる
月の運行をもとにした太陰太陽暦(旧暦)では、人々は月を眺めて日を読み、自然とともに日々を送っていました。こうした月の運行と、現在の西暦を結び付けたカレンダーです。満月までは日の入り、満月後は日の出の時刻に、どのような形の月がどの方角に見えるのかがおおよそわかり、また、旧暦の日付や月に関するコラムなども。自然の神秘や美しさを暮らしのなかで感じていたい…そんな方々の願いに応えます。
ルナカレンダー
税込価格1,980円(本体価格1,800円) サイズ:51.5×36.4cm(B3判)表紙+12枚/壁掛け/月めくり/日曜始まり/ダブルリング製本/初版 : 1994年制作
ルナカレンダー ミニ
税込価格1,100円(本体価格1,000円) サイズ:38.3×25.9cm(B4判変型)表紙+12枚/壁掛け/月めくり/日曜始まり/紙ヘッダー製本/初版 : 2000年制作
潮の満ち干と、月の満ち欠けが、一目でわかる
東京湾の潮位をグラフ化し、潮の満ち干と月の満ち欠けが一目でわかるように、美しい配色で構成しています。月のおおまかな形と位置、月齢、満潮・干潮の時刻、潮位、潮名、日の出・日の入りの時刻、六曜、旧暦などの情報も満載。釣り、ダイビング、サーフィンなどマリンスポーツや干潟での野鳥観察などに必携の自然志向のカレンダーです。
タイド(潮汐)カレンダー
税込価格1,980円(本体価格1,800円) サイズ:51.5×36.4cm(B3判)表紙+12枚/壁掛け/月めくり/日曜始まり/ダブルリング製本/初版 : 1997年制作
使い方は貴方次第!
一番上のビニールシートは、1日ごとのポケットになっています。そのポケットシートに、忘れてはいけないもの、予定カードなどを差し込んで使います。アイデア次第で自由に使える優れもののカレンダーです。
ビニールポケットカレンダー
税込価格2,970円(本体価格2,700円) サイズ:75.7×52cm(B2判変型)ポケットシート(ビニール製)+表紙+12枚壁掛け/月めくり/日曜始まり/天金/初版 : 1979年制作
ルナカレンダーといっしょに、見る、読む、観察する、楽しい絵本。
この1冊で、ご家族みんなが「月のもの知り博士」に! ルナカレンダーで月の形がわかったら、そのページを読んでみる、外へ出て月を見たくなる。ぜんぶ読んだら、「月のもの知り博士」になれる。そんな楽しい絵本ができました。
詳しくはこちら